産まれてきてから1年、1歳の誕生日はとても感慨深いですよね。
盛大のお祝いしたい!と気合いを入れる方も多いんじゃないでしょうか。
私も、事前にたくさん調べて、準備しました。
今回は我が家の1歳誕生日のプレゼントや誕生日会で行なったことを紹介したいと思います。
1歳誕生日のプレゼント
一番目玉のプレゼント。本当に悩みました。
息子は「これが好き!」という決まったものがまだなかったので、
完全に親の趣味と遊ばせてみたい物にしました。
私たち両親からのプレゼント
私たちからはブルーナボンボンとマグフォーマーにしました。
まずはブルーナボンボンです。
ブルーナボンボンは1歳の誕生日プレゼントとしてとっても人気な商品ですよね!
子供がまたがってぴょんぴょんするのもいいし、インテリアにもなります。
子供部屋に置いてあるだけでかわいいですよね。
ホワイトカラーは人気で売り切れていることが多いので、早めに準備しておくことをおすすめします。
続いてはマグフォーマー。
マグフォーマーは、三角・四角・五角形などさまざまな形をしたプラスチック枠の内部に、磁石が入っているおもちゃです。
子供の成長とともに部品を増やせば、どんどん進化した幅広い遊び方ができる点に惹かれて決めました。
磁石が強力で1歳には扱えないという口コミも見ましたが、息子はとんでもなく力が強いので心配なしでした笑
我が家は、ボーネルンドのベーシックにしました。
30ピースの正三角形と三角形のみのシンプルなセットです。
対象年齢は3歳からのため、まだあまり遊べないことを考えると、基本の四角と三角のみで十分かなと思います。
マグフォーマー 日本正規品 ボーネルンド マグ・フォーマー ベーシックセット 30
母側の祖父母からのプレゼント
私の母(息子にとっての祖母)が以前から1歳の誕生日には積み木をプレゼントしたいと言っていたので、積み木をお願いしました。
(1歳まで積み木を買うのは我慢してました)
私の母の希望は白木の積み木だったので、白木の積み木で何がよいのか調べましたが、
積み木は奥が深い・・・調べれば調べるほど何がいいのかわからなくなってしまい・・・
最終的には直感で決めました。
積み木職人の黒澤さんのハンドメイドの物にしました。
基尺4センチの面取りがされています。
積み木の入れ物にタイヤや引っ張る紐がついているのもお気に入りです。
父側の祖父母からのプレゼント
義母の希望でお金でした。
20歳になるまで毎年誕生日に入金して、20歳になった時に通帳を息子に渡すらしいです。
このシステムは旦那が子供の頃もやってもらっていたそうで、お決まり?のようです。
息子が「○○買って〜」と言えるようになったら、物もプレゼントしてくれるそうです。
母側の曽祖母からのプレゼント
私のおばあちゃん(86歳)がプレゼントを用意したいと言ってくれたので、
カワイのミニピアノをお願いしました。
私自身が3歳からピアノを初めて、大学卒業までどっぷり音楽をしていたので、
何かしら音楽系に触れてほしくて、決めました。
カワイのミニピアノはおもちゃだとは思えないほどのクオリティで調律もされています。
オルゴールのような可愛らしい音色にも癒されます。
誕生日当日のイベント
ここからは誕生日当日に行なったことを紹介していきます。
- 写真撮影
- 一升パン
- 選び取り
- スマッシュケーキ
- 大人用ケーキ
写真撮影
まずは自宅での記念撮影。残念ながら母は飾り付けセンスが一切ないので、
とってもシンプルに。
シンプル好きなので、この素朴さが気に入りました。
レターバナーの飾りはminne
で購入しました。
一升パン
私がパン好きなので、一升餅のかわりに一升パンにしました。
インスタグラムで見つけて、ここのお店にお願いしました。
この投稿をInstagramで見る
注文はminneでしました。
一升パン、一升パンを背負うためのリュック、ポストカードの3点セットにしました。
一升パンのデザインは希望を伝えることができます。
インスタグラムに過去にデザインした物が投稿されているので、参考にするとイメージが湧きやすいです。
隠しているところには名前が入っています。
リュックはパンのデザインです。
背負うとこんなかんじ。紐が長いので短く結びました。
約2㎏のパンを背負うと立つことも動くこともできず・・・途中から大号泣でした。
選び取り
我が家は実物で選び取りをしました。
家にあるもので簡単にすませちゃいました。
minneにはかわいい選び取りカードがたくさんあるので、カードもいいですね。
スマッシュケーキ
目玉のスマッシュケーキ。
ケーキはこちらで作りました。
とっても簡単。スポンジをレンジでチンしてクリームを塗るだけ。
スポンジのあいだにフルーツを入れました。
ちょっとおしゃれなレジャーシートは100均。
オムツ一丁で食べてもらいました。
食べるのが大好きな息子は想像通り、一瞬にして完食!お腹ぽんぽん笑
まだクリームに抵抗がある方は水切りヨーグルトをクリーム代わりにするといいですよ!
大人のケーキ
1年間、初めての育児を頑張った自分にもケーキを用意しました。
近所で有名なケーキ屋さんのカットタルトをホール風にしてもらいました。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
我が家の1歳の誕生日プレゼントと誕生日当日に行なったことやアイテムの紹介でした。
インスタグラムなどを見ていると、おしゃれな飾り付けがたくさんあり、迷ってしまいますよね。
私は準備していたものの、あまり凝ったことができなかったので、ちょっと後悔がありますが
息子が夢中でケーキを食べてくれたのを見て、息子自身も喜んでいるようですごくうれしかったです。
(夕飯は初めてカレーを作ったのですが、お気に召さなかったようで初めて拒否されました・・・)
1歳の誕生日に購入したおもちゃは、1歳8ヶ月の現在も、現役で活躍しています!
長く使えるおもちゃを選んでよかったです。
1歳の誕生日、少しでも参考になれば嬉しいです。
