子育て

【生後6ヶ月】発熱からの緊急入院の記録 〜入院中〜

こんにちは。
先日、生後6ヶ月の娘が緊急入院をしました。
今後、似たような症状がある方の参考になるように、症状や病院での治療などを記録に残します。

こちらは入院期間中のレポートです。
症状〜病院受診まではこちらからご覧ください。

【生後6ヵ月】発熱からの緊急入院の記録 〜病院受診〜先日、生後6ヶ月の娘が発熱し、病院受診したところ、そのまま入院となりました。同じような症状がある方やもし今後のために、その時の症状や入院の様子を記録に残します。...

入院当日(1日目)

前回の投稿と被ってしまうところもありますが、入院が決まり、病室に移動できたのが17時。

  • 病棟の看護師さんからの病棟のルールなどの説明
  • 医師から入院計画の説明

などがありました。

小児病棟の付き添い・面会のルールは以下のようでした。

  • 付き添いは大人1名のみ
  • 付き添いの交代は最小限で、交代時はナースステーションに声をかける
  • 付き添いの交代はロビーで行う(病室での交代NG)
  • 病棟外への外出禁止
  • 常時マスク着用
  • 病棟内にあるプレイルームの使用は医師の許可が必要(1回60分、1日2回まで)
  • 付き添いの方のシャワーは患者の使用が終わった頃(夕方)から予約制
  • 面会は禁止

コロナの感染防止の影響でかなり厳しいルールでした。

 

ちなみに食事に関しては、以下のようになっていました。

付き添い者

食事の提供なし

子供
  • 離乳食の提供あり(後期くらいのものから)
  • ミルクは量に関わらず1日1380円 ※哺乳瓶も含む
  • ミルクを希望しない場合は、ミルク、哺乳瓶、洗剤、スポンジ等を持参してもOK

我が家は離乳食を開始してちょうど1ヶ月ほど。もともと全然食べない子だったので、一旦離乳食は休むことにしました。
また、完母だったのでミルクの希望もしませんでした。

入院の説明時のみ夫と私の2人が病室に入れたので一緒に説明を聞きました。

もう夕方になっていたので、夫に急いで入院グッズを家に取りに帰ってもらうことと、3歳の息子の保育園のお迎えに行ってもらいました。

入院グッズっていっても、事前に用意してあるわけじゃなかったので、持ってきてもらうのも一苦労。
以下の物を持ってきてもらいました。

母の物

・着替え2着ずつ、パジャマ2着
・洗顔、シャンプー、くし、化粧水、乳液、コンタクトグッズ
・バスタオル
・当日の夕飯、翌日の朝ごはん、カップ麺やお菓子など
・パソコン、充電器
・お財布

娘の物

・着替え、スタイ(とにかくたくさん)
・バスタオル
・おもちゃ
・授乳クッション
・抱っこ紐
・おむつ、お尻ふき、おむつ替えシート

説明等が一旦終わり、やっと授乳ができました。
最後に授乳したのが11時だったから、6時間半ぶり。

ところが授乳中に咳き込み、大量嘔吐。
またしても娘と私はビショビショになりました・・・・。

娘の着替えをして、私は着替えがないからそのまま。
点滴をしているから着替えも一苦労でした。

娘はぐったりしていました。
1日中、抱っこしていればすぐに寝てしまう。

このまま目を覚まさなかったらどうしよう?

と思ってしまうほどずっと寝ていました。

着替えが終わり、やっとひと段落と思ったところ、早速、薬の投与が始まりました。
パラ百日咳菌感染症の治療として、内服の抗菌薬で、ジスロマックという薬です。

粉薬を少量の水で溶かし、注射器で口に数回に分けて飲ませたのですが、飲んだ直後に嘔吐。

1時間くらい空けて、再び飲ませましたが、またしても嘔吐。

苦い薬でなかなか飲みにくいらしい。

嘔吐のたびに着替え、片付けが発生するし、娘は苦しそうだし、とにかくもうやめてほしかった。。。

高熱のため、座薬も投与。でもこれもすぐに出してしまって、何回もチャレンジ。
3回目でやっと入りました!

薬の件でバタバタとしていたら時刻が21時を過ぎ。
夜勤に切り替わった医者がやってきて、

医師
医師
抗菌薬が飲めないと困るから鼻から胃までチューブ入れて飲ませましょう
医師
医師
今すぐやりましょう!

と言いつつもなかなか来ない。
ここの病院、「すぐ持ってきますねー」とか言いながらなかなか来ないところがイライラするんよね。。。

時刻は22時頃です。

鼻から胃までチューブを入れる処置。

胃までチューブが入っているかレントゲン撮って確認。

胃まで入ってなくて入れ直し。


やっと薬投入!!

しばらく様子見してたけど嘔吐せず一安心。
鼻のチューブがピロピロしてて邪魔だけどしょうがない。
本人も鼻のテープが痒いのがこすってました。

薬騒動でバタバタしているうちに授乳タイミングを逃してたから23時すぎにやっと授乳できました。

授乳後は寝かしつけ。
ぐったりしていたことと、授乳後ということで抱っこですぐに寝ました。
すぐに起きないように、私もベッドでそのまま添い寝。

シャワー浴びるの諦めた。

自分の夕ご飯は諦めた。

パジャマに着替えるの諦めた。

色々諦めて、添い寝してそのまま私も眠ろうと思ったけど、疲れてるわりに全く眠れない!!

点滴の機械のライトの点滅がめっちゃ気になるのよ!!!
点滴の機械を何回も動かしても点滅が見えなくなる位置がない笑

最終的には自分の顔にタオルかけることで落ち着きました。。。

慣れない添い寝、硬くて狭いベッド、点滴の機械の点滅、窮屈な服、パンパンな胸。
眠れない要素がたくさんあり過ぎました。

夜中に2回授乳するも、嘔吐が怖いし、体調が悪いのか飲みも悪く、胸の張りが酷くて夜中に絞ってました。
そんなこともあり、ほぼ眠れずに朝になり、ながーい1日目が終わりました。

入院2日目

朝方5時頃、私は胸がパンパンで痛くて起床。あまりにも痛すぎて手で絞りました。

娘はまだ眠っていたので、私はシャワーを浴びることに。

SAKI
SAKI
お願いだから起きないでね!!!

 

ビクビクしながらシャワーを浴びました。
シャワーが付いてる個室選んで本当によかったです。

無事に娘が寝ている間にシャワーを浴びることができました。
まだ寝ていたから音を立てないように、ひっそりと朝ごはんも食べました。
(前日に夫が買ってきてくれたコンビニのパン)

朝8時頃、看護師がきて、体温測ったり、尿検査用のおしっこパッドつけたりしました。

この、おしっこパッドが強者で、なかなか装着が難しいんです。。。
何回もやってるけど、漏れる率高い!

まだ熱が38度後半あるから座薬入れてもらいました。

朝の回診で医師3人登場。
昨夜から今朝の様子を伝えて、診察してもらいました。

その後、昨日の尿検査で、尿路感染症の疑いがあるとのことで、エコー検査をしました。

尿路感染症の症状的にはどうも違うっぽい?
よく分からないけど、特別悪いところはなかったみたい。

エコーやレントゲンで、お腹にガスが溜まってるのがわかり、浣腸しました。
浣腸してすぐに大量ウンチ!
それからまたウンチ。
ちょっと下痢っぽい。

11時の授乳では嘔吐なし。

エコー検査の後は、部屋で過ごしました。
2時間おきくらいに看護師が見回りに来てくれるので、鼻水吸ってもらったり、薬を飲ませたり、おしっこパッドつけたり。
(どんだけ尿検査するんだ!?ってくらいおしっこパッド何回も付け替えた)

あまりにも鼻水が多い場合は、メルシーポット持参した方が良いです。毎回、看護師に吸ってもらうのが面倒すぎました。。。

娘は抱っこでしか寝ない&着地できないので、基本抱っこ紐装着。
部屋では、抱っこ紐つけて、テレビ見たり、携帯いじったり、ぼけーっと過ごしてました。
とにかく暇!!!!

いつ看護師が来るか分からない
いつ検査が入るか分からない

予定が分からないとソワソワしちゃうタイプ。

お昼に夫が着替えや搾乳機を持ってきてもらいました。

1時間だけ夫と付き添いチェンジ!
病院内にあるレストランでランチしてきました。

閉鎖空間(病室)からの解放!!!
束の間の1人時間にウキウキで唐揚げ定食いただきました!

ランチした後は、病院内にあるコンビニで買い出し。
今度いつ買い出しに出かけられるか分からないから無駄に買いすぎる。。。

ストレスと疲れでお菓子を爆買い。

夫と付き添いチェンジして、また病室へ。
買いだめしたお菓子ボリボリしながら過ごしてました。

夕方の回診の時間。
やっぱり尿路感染症とのこと。
腎臓に細菌が感染したために腎臓の組織が破壊されている状態で、細菌が全身に回る前に治療を開始する必要があるとのこと。
治療方法は定期的な抗生剤の投与。セファゾリンという薬を点滴にて投与。
効果の一つの目安は解熱すること。また、定期的な尿検査と血液検査で治療効果を確かめていくとのことでした。

その後の授乳では嘔吐もなく、微熱程度になってきました。

夜はいつもの家でのルーティーンと同じように、20時の授乳をしてから寝かしつけ。
昨日は高熱でぐったりしてたこともあって苦労せず寝かせられたけど、今日はなかなか苦戦。

原因としては、

  • 点滴ついてるから歩き回れない
  • 病室の電気が明るさ調整がなく、真っ暗か明るいか
  • 病室のベッドが高すぎて着地できない

電気問題は深刻で、夜中の授乳やおむつ替えの際も真っ暗で見えないからスマホのライトで対応。
ただ、スマホのライトは一点だけ明るすぎちゃうから眩しい。

もし可能だったら授乳ライトみたいなのがあると便利だと思います。

なんとか寝かしつけ完了。
結局、ベッドの上で立ってスクワットして寝かせて、起きないように腕枕のまま添い寝で寝かしつけ。
私もそのまま一緒に寝ました。

20時の授乳の前に、自分の歯磨き、パジャマへ着替え、コンタクト外しを済ませておいてよかった!!

 

入院3日目

平日の祝日で、医師の回診もなく、看護師も少ないのかいつもより来る回数が少なかったです。特に検査は何もなく部屋で抱っこして寝たり、少しおもちゃで遊んだり。

熱が下がってきて、ようやく娘が笑うようになってくれました。

 

今まで、鼻のチューブから薬を飲ませていたけれど、口から飲めるかチェック。
また吐き出しちゃうんじゃないか不安でいっぱいだったけれど、少しずつ飲ませて、なんとか飲み切ることができました。

無事に口から飲めるようになったため、鼻チューブを外しました!

そして、熱が下がったので、お風呂に入れることになりました!
朝一番に「お風呂入れましょう!」となったのに、待っても待っても看護師さんは来ず。。。
ようやく14時すぎにお風呂に入ることができました!

看護師が沐浴をしてくれている束の間の自由時間!
コンビニにダッシュして食料調達に行きました!!

ちなみにナースステーションで子供を預かってくれることはなく、
コンビニの買い出し、付き添い者のシャワーなど、子供が寝ているうちに個人の責任でやってくださいスタンス。

娘は抱っこでしか寝ないため、本当に何もできず、2回くらい10分だけでも預かって欲しいとお願いしましたが、断られました。

入院3日目にもなると、私のストレスも貯まり出します。
娘は順調に回復し始めて元気。

とにかく抱っこから解放されたくて、抱っこ紐で昼寝させて、入院してから初めてベッドへ着地してみました。
無事に着地成功!!

と思ったら、5分後に夕方担当の看護師が元気よく挨拶しにやってきて起きた。。。。。
タイミングよ・・・

諦めてまた抱っこしました。

看護師を責めているわけじゃないんだけど、デリカシーない方が多くて、、、
完母だから、授乳中は入り口に「授乳中」っている札をかけることになっていて、私は毎回札をかけてるのに、みんな容赦無く入ってくるわけよ。
男の医者も看護師も。
途中から慣れたけど、これが普通なのかな?

娘が寝ていようが「どうですかー?」とか言って触って起こしてくるし。
寝かしつけにどれだけ時間かかったと思ってるんだよーってまたイライラしてきちゃうんですよね。

今日の寝かしつけも前日同様に苦戦しながらも無事完了!

 

入院4日目

いつも通り、夜中に授乳2回して、恒例になりつつある朝5時前の私のシャワータイム。
今回はシャワー浴び終わってベッド見たら、娘起きてた!

だいぶ元気になってきてニコニコ。

昨日は特に検査もなく、薬の服用飲み。
いつ退院できるんだろう?と思い始めていたところ、朝の回診で

医師
医師
培養検査の結果次第で、今日退院できるかもしれないですよ!

とのこと。

もう嬉しくてたまりません!!!

退院できるかできないかは、培養検査の結果で、何の菌なのかが重要で、菌によって内服できるか薬かどうか変わるみたい。
珍しい菌だと内服薬がないそうなので、内服薬が効く菌であることを願っていました。

そして検査の結果、大腸菌が検出されて、抗菌薬が効きやすいタイプということがわかったため、抗菌薬の内服治療に切り替えができることになり、午後退院が決まりました!!

退院後の生活は以下のように説明がありました。

食事、入浴、安静

制限なし。

ラリキシン
ジスロマック
ビオスリー

全て飲みきりで終了。家で内服できるように注射器ももらいました。

退院後の治療

尿路感染症は40-60%で膀胱尿管逆流症を合併している場合があり、高率で再発を起こす病気のため、定期的に検査を実施。
退院3週間後に外来予約を取りました。

また、パラ百日咳は、抗生剤5日投与すれば問題はなく、感染リスクはすでにないとのこと。
個人的にはパラ百日咳の方がビビっていたので、4月からの保育園も問題ないと言ってもらえて一安心しました。
(私もすごく喉が痛くてずっと咳してたから多分移ってた気がするけど・・・)

入院期間が分からなかったので、食料や持ち物など必要以上に溜め込んでしまって片付けるのが大変でした。
アイス買ってあるの忘れてて、急いで食べました笑

片付けやお会計など済ませて、16時頃病院を出ることができました!

ちなみに私の住んでいる地域は子供の治療費は無料のため、お会計は差額ベッド代のみでした。
(一番良い部屋にしちゃったからそれなりに高かった・・・・)

まとめ

とても長くなってしまったのですが、生後6か月の娘の入院記録でした。
病名は、パラ百日咳と発熱性尿路感染症でした。

採血検査でパラ百日咳がわかり、尿検査で尿路感染症が発覚しました。
入院初日、2日目は高熱だったこともあり、とてもぐったりとしていて心配でしたが、
3日目、4日目は元気になっていき、笑顔も見ることができてほっとしました。

娘の健康が第一ですが、付き添い入院は想像以上に過酷で、あと少し入院が長引けば私が限界を迎えていたと思います。。。
まだ娘は生後6ヶ月であまり動けないので、ベッドに横にさせながらおもちゃであやしたりしていましが、
これが歩くようになっていたり、イヤイヤ期とかだったら・・・と思うとゾッとします・・・。

付き添い入院をしてみて、今後、もし付き添い入院をする方へのアドバイスは以下です!

  • 絶対に個室にすること
    →ベッド代はしょうがない!入院期間中の精神安定のためにも個室以外考えられないよ!
  • 着替えたくさん必要(大人、子供ともに)
    →嘔吐などある場合は着替え祭り。たくさん着替えを用意しよう!
  • 自分の時間はないと思え!
    →当たり前だけど子供につきっきり。
  • 疑問に思うことはすぐに聞くべし!
    →私はあんまり聞けないタイプだから不明点ばかりだった。入院期間や検査結果など話してくれない場合はガンガン聞こう!
  • 付き添いを夫や身内に代わってもらえる場合は遠慮なく代わってもらおう
    →私は完母だったから長時間は代われなかったけど、たった1時間だけ代わってもらうだけでリフレッシュできた!
  • 看護師や医者はめちゃくちゃ忙しい
    →たまたまかもしれないけど、ナースコールしても2、30分来ないの当たり前。気長に待とう。

追記

先日、退院してから3週間が経ち、経過観察に行ってきました。
尿検査とエコーをして、異常はありませんでした。

尿路感染症は再発する場合は1歳までが多いらしく、もし体調が悪くなり少しでもおかしいと思ったら早めに受診するように言われました。
尿路感染症の特徴は発熱してからなかなか下がらないことらしいです。

発熱した場合は要注意なので、しっかりと様子をみていこうと思います。

ABOUT ME
さき
さき
1990年生まれのIT企業会社員。 男の子(4歳)女の子(0歳)の2児ママ。 WEBに興味を持ち、趣味でブログをはじめました。 グルメ、子育てについてがメインになりますが、ジャンルを問わず、たくさんのことを発信しています。