子育て

【慣らし保育】保育園はどれくらいで慣れる?

4月になり、新しく保育園や幼稚園に通う方が多いのではないでしょうか。
産まれてからずっと一緒だった家族と離れ、新しい環境に入るには、子供も親は不安ですよね。

我が家もちょうど1年前、息子が9か月の頃に保育園が始まりました。
その時の経験を踏まえ、慣らし保育の進め方、どれくらいで保育園に慣れたか、などを紹介していこうと思います。

この記事を読むおすすめな人
  • 4月から子供が保育園に通い始めた人
  • 慣らし保育の進め方が知りたい人
  • 子供が保育園に慣れるまでの期間が知りたい人
0歳児から保育園ってどう?実際に通って良かったこと、良くなかったこと3、4月が節目の季節ということで、我が家も去年の今頃、息子の保育園入園&仕事復帰で、大きな生活の変化があり、ワクワクとドキドキで...

慣らし保育の進め方

慣らし保育の進め方は、保育園や両親の仕事復帰の日にちによってずいぶんかわると思います。
もし、まだ復帰時期を決めていない方や、今後保育園を考えている方は、「慣らし保育」があることを頭に入れておかないといけません。

「慣らし保育」とは短時間からのスタートです。
息子の保育園の場合は、サンプルとして何時間ずつ預けるか手紙がきましたが、
預けて様子をみながら変更しました。

園からいただいたサンプルは以下のようなかんじでした。

  1. 2日間:9:00〜10:00
  2. 3日間:9:00〜11:30(お昼ご飯食べて終わり)
  3. 3日間:9:00〜14:00(お昼寝までして終わり)
  4. 2日間:9:00〜16:00(おやつ食べて遊んで終わり)
  5. それ以降、通常の預ける時間スタート

初めの頃は1時間でお迎えだったので、本当に一瞬です。
保育園スタートとともに仕事復帰にしてしまうと、全く仕事ができません。
可能であれば、保育園スタートよりも数日後を仕事復帰日にしましょう。

我が家の慣らし保育

うちの息子は6月産まれ。
会社の育休は子供が1歳の誕生日まででしたが、
区の決まりで保育園内定者は4月中に復帰することが条件となっていたので、
私は4月末日を復帰日にしました。

保育園開始〜私の仕事復帰までが長かったので、担任の先生と相談して、
慣らし保育はサンプルよりもゆっくりと進めました。
実際に預けて、様子を見ながら、「明日もこの時間にしましょう」「お昼寝できたので少し伸ばしましょう」というかんじで都度決めていきました。
結果的には通常の預ける時間になったのは、復帰日からでした。

仕事復帰時期は保育園スタートよりも2週間ほど後にすることをおすすめします。

慣らし保育中の様子

みなさん気になりますよね。私も毎日心配でたまらなかったです。
送り出す時は本当に胸が痛かったのを覚えています。

1日目はわけがわからないままというような状態。
3、4日目くらいから状況がわかりだし、とにかく泣きます。
別れを惜しめば惜しむほど、ヒートアップ。他のお子さんや忙しい先生にも迷惑がかかるので、長居は禁物です。

どんなに泣かれても、預ける時は笑顔でさっと離れましょう

慣らし保育〜私の仕事復帰まで日数があったのと、息子は本当に園に慣れなくて、、、
担任の先生からの要望で、なかなか保育時間が伸びなかったです。

保育士
保育士
保育時間中、ずっと抱っこしてないとダメ。このままだと保育士1人とられちゃって回らなくて困っている
保育士
保育士
お母さん、まだ仕事復帰してないから、早く迎えにきてください
わたし
わたし
すみません・・・

かなり心苦しい言葉を言われてしまいました。
正直、保育士1人つきっきりで他のことが回らないのは知らんがなってかんじだったけどね。
けっこうキツい言い方だったので、私も何も言えず、謝ることしかできず・・・
それ以来、この担任には苦手意識が芽生えました。

息子は泣きすぎて吐いてしまうことはなかったけれど、声がガラガラになって帰ってくることはしょっちゅうでした。
そして、朝の預け時の大号泣、お迎え時に様子を見た時に泣いていなかったり、抱っこされていない状態になるまでは
2か月ほどかかりました。

慣れるまで本当に長かった・・・

息子はバウンサーに入れると安心するらしく、お迎えにいくと抱っこされているか、バウンサーに入れられているかでした笑
遊んだり、座っている姿を見たことは半年くらいなかったです笑

お昼寝も布団だと寝ないらしく、バウンサーに入れて寝かせていたみたいです。

保育園でよっぽど疲れるみたいで、慣らし保育終了〜半年間くらいは帰宅後、
眠すぎてグッズグズでした・・・
猛ダッシュでごはんあげて、お風呂いれて即寝る!!
正直、大人のごはんを作っている時間は全くなく、私は食べない、旦那には食べてきてもらう日も多かったです。

保育園に通い2ヶ月後〜

保育園が楽しい場所とわかってきたみたいで、猛烈に泣くことはなくなりました。
預ける時、泣いちゃう時もあるけれど、慣らし保育時のこの世の終わりのような泣き方ではなくなりました。
お迎えにいくと、泣いていることも減って、ふてくされていることが多かったです笑

保育園に通って2年目(現在)

この4月から、1歳児クラスに進級しました。
保育園に通い出し、半年〜ついこの間までは、朝の準備が終わってないのに、保育園カバンを持って玄関に向かうほど、ノリノリだったのですが、、、
最近、イヤイヤしてます・・・

単純にイヤイヤ期だからなのか、保育園に行きたくないのかはわかりませんが、
歩けるし、力も強くなってきたので、なかなか苦労しています。

また、進級にあたって、担任の先生含め、1歳時クラスの先生が1人以外、ガラリとかわりました。
また、新しいお友達も増えて、泣いている子もたくさんいて、新しい環境についていけてないのかもしれないです。

保育園からの帰宅後もひどいグズリです。
何をするにもイヤ、ごはん、着替え、お風呂、すべてイヤイヤしてます。
保育園でストレス溜まっているのかな?
早く慣れてくれることを願っています。


まとめ

以上、我が家の0歳児の慣らし保育の様子、また1歳児クラスに進級した現在の様子でした。慣らし保育期間中は子供も大変だけれど、ママ・パパも不安でたまらないですよね。
毎朝のギャン泣きを見ていると、

なんで保育園に預けることにしちゃったんだろ
仕事やめようかな

と考えてしまいますが、絶対に慣れる時がくるので、今が頑張り時です!
お子さんもパパ・ママもがんばりしょう!

ワーママ必見!!私も週6利用中の宅配食材の「ヨシケイ」



0歳児から保育園ってどう?実際に通って良かったこと、良くなかったこと3、4月が節目の季節ということで、我が家も去年の今頃、息子の保育園入園&仕事復帰で、大きな生活の変化があり、ワクワクとドキドキで...
ABOUT ME
さき
さき
1990年生まれのIT企業会社員。 男の子(4歳)女の子(0歳)の2児ママ。 WEBに興味を持ち、趣味でブログをはじめました。 グルメ、子育てについてがメインになりますが、ジャンルを問わず、たくさんのことを発信しています。