0歳児から保育園に通っている息子。
今年の4月で保育園3年目になります。
2歳児クラスに進級です。
今回は進級するにあたり、保育園で必要な持ち物が増えたので、
持ち物を紹介しようと思います。
まずは、園によって持ち物が違うと思いますが、一例として息子の通う保育園の持ち物を紹介します。
2歳児クラスの毎日の持ち物
まずは毎日の持ち物の紹介です。
マークがついているものが新しい持ち物になります。
- 遊び着(園指定のもの)
- ループ付きお手拭きタオル
- ビニール袋(2枚ずつ、名前付き)
- 補充する衣類とオムツ(6枚)又はパンツ
- 連絡帳
- お便り帳
- エコバック
- コップ(袋に入れて)
- 帽子(ゴム付き)
今までの2年間は持ち物がとっても少なかったのですが、細々したものが増えました。
週末に持ち帰るもの
- バスタオル
息子の園ではお昼寝の際に敷き布団の上とかけ布団代わりにバスタオルを2枚持っていっています。
1週間に1回、毎週金曜日のお迎えの際に返却されます。
保育園で保管するもの
- 肌着 3枚
- 上着 3枚
- ズボン 3枚
- おしり拭き(ケース・蓋は不要)
- 靴下 2足(滑り止め付き)
- 紙おむつ 8枚
- お昼寝用バスタオル 2枚 (冬期はブランケット)
- 薄手のエコバック(毎日通園バックに入れておく)
洋服は上下3枚ずつ保管し、着替えてきた分を補充するシステムです。
0歳児の時は全く着替えてこなくて、新年度に新品で持っていって、そのまま一度も使うことなく、
サイズアウトしてしまった服がありました。
1歳児クラスでは半年たったあたりから、スタイを使わないで給食を食べるようになったこともあり、
上着はほぼ毎日着替えてきています。
2回着替えてきていることも。
着替えの回数は園によって全然違うようです。
息子の園は砂遊びの汚れはあまり着替えない印象。
ですが、少しでも食べ物の汚れがついていると着替えてきています。
新たに購入したもの
進級するにあたりいくつか新しい持ち物が増えたので、購入しました。
ほぼ楽天で購入しました。
私が購入したものはこちら。
- ループ付きお手拭きタオル
- コップ
- バスタオル
- エコバック
楽天で2種類購入しました。
1つ目はこれ。
今治タオルで、生成り色にゴールドorシルバーの名前刺繍が入るシンプルなタオルです。
このシンプルさが可愛くて選びました。
文字がゴールドなのがとても可愛いです。
サイズは25㎝×25㎝ で少し小さく感じました。
無料でラッピングもできます。
私もせっかくなので、ラッピングをお願いしたら、想像以上に可愛いラッピングでテンションが上がりました。
プレゼントにもいいかもしれません。


もう一つのタオルはこちら。


マークの柄・タオルの色・名前刺繍の色 の3つを選ぶことができます。
文字の色は隠してしまい見えないのですが、私は以下の3つを選びました。
- ライオン柄 × ストライプブラウン × ブルー(名前の色)
- パトカー柄 × ストライプグレー × ブラック(名前の色)
- 消防車柄 × ストライプナチュラル × ブラウン(名前の色)
どの配色もとても可愛いです。
このタオルのサイズは、32㎝×32㎝ でちょうど良さそうな大きさです。
生地は厚めでふわふわ。
2つのタオルの大きさを比べてみると、ちょうどひとまわりほど違いました。

コップも楽天で購入。
名前が入れられるものを探してこちらにしました。

ミッフィ柄がすごく可愛いです。全部で6種類の柄から選ぶことができます。
名前部分は隠してしまいましが、大きくはっきりと見えるので、わかりやすくて良いです。
トライタンという、とっても万能な新素材のプラスチックらしいです。
食洗機OK
環境ホルモンBPA非保有
熱湯・冷凍OK
アルコール消毒・漂白剤OK
電子レンジOK
バスタオルは2年間同じものを使っていて、さすがに古くなってしまったので新しいものを購入しました。
我が家のお風呂時のタオルでも使用しているホテルスタイルタオルにしました。
ふわふわで気持ちいいです。
2枚同色セットでお手頃価格なのも嬉しいです。
本当はバスタオルも名入れのものが良かったけれど、お値段が可愛くなかったので断念しました。

正直、エコバックなんてどこにでも売っているから何でも良かったけれど、
ちょうど楽天スーパーセール中だったこともあり、楽天で購入しました。
大きくて、くま柄が可愛い。


ゴムがついていて、小さくまとめられるのも良いです。

コップ袋も楽天で購入しようと思ったのですが、良いものが見つからず、
裁縫が大好きなお義母さんに作ってもらうことにしました。
一緒に生地を選びに行って、デザインを決めました。
裁縫苦手な私からしたら作るのは苦痛でしかないけれど、
裁縫が大好きなお義母さんなら、喜んで作ってくれるはず!
まだ完成していないので、完成次第紹介します。
また、新たに購入したものには園で購入したものがこちら。
- 通園バック
- 遊び着
- クレヨン


こんな細い円柱に書けるわけもなく、お名前シールを貼りました。
お名前シールだけだと浮いて剥がれてしまいそうだったので、お名前シールの上にセロハンテープをぐるっと巻きました。
ちなみにお名前シールは、minneのこちらのショップを愛用していて、リピート購入しています。

洋服タグは3回購入しています。
まとめ
以上、保育園3年目になり、新たに準備した保育園グッズの紹介でした。
準備するのは大変だけど、可愛いものがいっぱいあって、どれにしようか迷っている時間がとても楽しいです。
今回私が購入したものは楽天ルームにも載せているので、ぜひ見てみてください。


