子育て

0歳児からの保育園のために準備したもの

我が家では、息子が9か月の時から保育園に行くことになりました。
0歳から保育園に通うにあたって準備したことについてまとめましたので、
ぜひご覧ください(^ ^)

0歳から保育園に預ける理由

我が家は夫婦2人とも会社員。
私は出産のために育児休暇をとりました。
会社の決まりでは子供が1歳になるまで育児休暇の取得が可能。
もし保育園に入れない場合は最長2歳の誕生日まで育児休暇の延長が可能です。

本来ならば、子供が1歳になるまで育児休暇をとりたかったのですが、
待機児童、保育園問題と言われている世の中。
1歳になったからと言ってすぐに保育園に入られるわけではありません。

私の住んでいる地区も激戦区と言われていて、1歳児クラスから入所するのはほぼ不可能。
0歳児クラスなら選ばなければどこかには入所できると言われていました。
(事前に区役所や支援センターなどでリサーチしました)

また、保育園というのは4月から入所するには前年度の12月頃に申し込みをします。
4月に入所しない場合は、保育園に空きがあれば毎月いつでも入所することができます。
そのことから、人気な園は4月の時点で入所枠が埋まってしまいます。

よって、保育園に入るためには、0歳児クラスの4月入所がマストでした。
息子は6月生まれのため、4月時点では9ヶ月。
少し早い気もしましたが、今後、保育園に入られないほうが困るので、選択肢はこれしかありませんでした。

前置きが長くなってしまいましたが、
9ヶ月から保育園に通うにあたり、準備した物や習慣を紹介していきます。

ミルクを飲めるようにする

息子は生後まもないときは混合だったけれど、私の母乳の出がよくなってきてからは母乳オンリー。
保育園の説明会の時に「日中にミルクが必要な場合はミルクを飲めるようにしておいてください」と言われ、
保育園に通う1ヶ月前から日中の1回をミルクに変更しました。

ただ、これが本当に大変でした。
生後間もない時は哺乳瓶拒否なんてしなかったのに、
ミルクを飲まなくなってしまった。

哺乳瓶をガジガジ噛むだけで全然飲まない。
すぐポイっとされてしまう。

こんな日々が続き、半月経ったくらいから、
いきなり飲んでくれるようになりました。

保育園にいってからいきなり変更すると子供が対応できないときに困るので、
事前に慣らしておくことをおすすめします。

保育園によって使用しているミルクがちがうので確認しておくといいと思います。

子供の慣れもですが、母親の慣れも大事!!!
日中の1回授乳しないだけで、パンパンに張りました。
搾乳しすぎると母乳が作られてしまうので我慢しつつ、
自然と張らなくなってくるのを耐えました。

(とはいいつつも、コロナウイルスの影響で登園自粛になり、
保育園に通う頃には日中のミルクを卒業したので、
息子はミルクに慣らす必要なかったです・・・。)

用意したもの

ここからは保育園のために購入したものを紹介します。
保育園によって持ち物は変わってくるので、参考程度にみていただければ幸いです。
息子の通う保育園は持ち物がとっても少ないです。
用意する物もあまりなかったです。

登園用バッグ

登園用のバッグは大人が持つものです。
オムツ、タオル、スタイ、洋服などたくさん入れるものがあるので、
大きめのバッグが必要です。
息子が通う園では、「ファスナーで上が閉まるもの」、「素材が柔らかいもの」という指定がありました。
バッグがどれにしようか迷いましたが、実際に通ってみないと大きさがわからないので、
事前に用意するのをやめ、仮で家にあったTrader Joe’s(トレーダージョーズ)のエコバッグにしました。

(上はファスナーなくてごめんなさいっ^^;)
仮の予定でしたが、大きさがちょうどよくて使い続けてます。
送り迎えの時に3人くらい同じバッグを使用している方をお見かけしました!

タオル

・お昼寝用のバスタオル2枚
・オムツ替え用のフェイスタオル2枚

毎週2枚ずつ持っていき、週末に持ち帰るスタイル。
週末に洗濯する予定だったので、予備はフェイスタオル1枚だけにして、
バスタオル2枚、フェイスタオル3枚を購入しました。
(足りなかったら買い足す予定ですが、今のところ問題なし)

バスタオルは赤ちゃん本舗で購入。
1つ880円とお安いけれど、ふわふわで気持ちよかったです。

フェイスタオルはIKEAで購入。
カラーバリエーションが豊富です。色違いで3枚購入しました。

食事用スタイ

食事用スタイはシリコンの物にしてほいと保育園から言われたため、
自宅でも使用しているベビージョルンのシリコンスタイを2枚購入しました。

お昼寝布団とお布団バッグ

お昼寝布団は敷き布団のみと言われました。
そのため、よく見るセット販売されているものが買えず、探すのに苦労しました。
立派すぎる敷き布団だと持ち運びが大変だし、保育園からもペラペラの物で十分と言われていました。
購入したのはこちら。

コンパクト、洗濯機で丸洗いができるものにしました。
「洗える」と書いてあっても「手洗い」の物があるので要注意です!
保育園で多数と人が触るものだし、毎日お昼寝で使うものなので、洗えるものが安心ですね。

ハリネズミの柄もかわいいです。

お布団バッグはこちら。

10moisの筒状に収納できるバッグです。
斜めがけできるところに惹かれてこちらにしました。
うちは保育園に徒歩で通うため、自分の仕事バッグ、保育園バッグ、布団を持ち歩かなくてなりません。
よくあるトート型の布団バッグにすると肩に掛けきれないと思い、斜めがけの物にしました。
結構コンパクトになっていい感じです!
柄もないので、シンプルで良いです。

名前シール

保育園ではすべての持ち物に記名が必要です。
ひらがなのフルネーム。全部手書きだと大変なので、
私はすべて名前シールを貼りました。

すべてminne(ミンネ)で購入しました。
洋服タグはこちら

手でぎゅっと押すだけなので簡単です。
アイロンを当てれば、強度が増しますが、今のところ、手で押しただけでも剥がれていません。

タオルなどに張るアイロンシールはこちら

防水・光沢・アイロンの3つから好きな素材を選ぶことができます。

上記の2つはminneのmadonnina illustration♡ というお店です。
どれもかわいいイラストでどれにしようかとっても迷いました。

防水シールはこちら!

私が購入したデザインはなくなってしまったようですが、かわいいデザインがたくさんあります!
ナマエノアトリエというお店です。

おむつスタンプ

保育園ではおむつにもひとつずつフルネームでの記名が必要です。
はじめはマジックで1枚ずつ記入していたのですが、おむつに書くのって大変なんですよ。。
書きにくいし、マジックの先端はボロボロになります。
2日くらい頑張って書いて、すぐにおむつスタンプを購入しました。
私はシャチハタタイプのインク内臓型のものにしました。

結果的に、これは失敗でした。
いちいちスタンプ台でインクをつけるのが面倒だと思い、インク内臓型の物にしたのですが、
1日経つと、インクがすぐに乾いてしまい、毎日スタンプを押すたびにインクを補充する手間がありました。
なので、私は毎日持っていく枚数だけを押さずに、時間がある時におむつ一袋をまとめて押しています。

ですが1袋まとめてスタンプを押すと、家中におむつが散乱するので、
スタンプ台が別にあるものを買え替えようと思っています。
(毎日持っていく枚数だけ毎日押したい派です)

洋服

汚れてもいいようにプチプラで揃えました。
H&M、無印、ユニクロ。
少しかわいいものだとZARA、monmimi、韓国子供服あたりです。

保育園からの指定は「脱ぎ着しやすいもの」ということで
Tシャツ、レギンススタイルです。

特にズボンは絶対にゴムの物にしてほしいと言われました。
私も家でオムツ替えをしていて、ゴムじゃないと面倒臭くてたまったもんじゃないです笑


夏服はこんなかんじ。
Tシャツに短パンスタイル。


こちらは長袖と長ズボン。

こうやってみるとかなり地味。笑
好みがでちゃいますね。

保育園着についてはもう少し詳しく別記事に書きたいと思っています!!

まとめ

9ヶ月から保育園に通う予定だった息子。
コロナウイルスの影響で4月から1週間だけ登園し、登園自粛になってしまいました。
登園自粛が解除され、11ヶ月から再度通いはじめました!!
9ヶ月から通うはずだった時と持ち物は変わりありません。
保育園に行き出して、買い足したものも今のところありません。

どういうものが必要なのか心配であれば、事前に保育園に確認すると安心です。
布団っていってもいろんな種類あるし、タオルも使う用途によって厚さもかわりますよね。
わからないことはどんどん聞くことをおすすめします。

 

保育園3年目、新学期に新たに準備したグッズを紹介します保育園に入り3年目に突入。新たに購入したグッズを紹介しています。また、全ての持ち物も紹介しているので、保育園ではどういうものが必要になるのか参考にしてみてください。...
ABOUT ME
さき
さき
1990年生まれのIT企業会社員。 男の子(4歳)女の子(0歳)の2児ママ。 WEBに興味を持ち、趣味でブログをはじめました。 グルメ、子育てについてがメインになりますが、ジャンルを問わず、たくさんのことを発信しています。